MENU

最近のコメント

  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介 に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より
  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽 に ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します | 車の巻 より
  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス  に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

車の巻

好きなこと・気になったこと書きます

レクサス

レクサスGS どんなクルマ?良いところを紹介 中古で買うならおススメグレードも紹介

2021年9月14日

レクサスGSは、日本では2005年~2020年まで売られていた、トヨタアリストの後継に当たる高級車です。 2020年にESにバトンタッチする形で絶版となりました。 2005年にレクサスが日本に導入された当時、SCとともに…

トヨタ

トヨタヤリス 1.0L乗ってみた 1.0Lはやっぱり力不足⁈ シャシーの性能が

2021年6月7日

トヨタヤリスの1.0Lに試乗しました。試乗したのは1.0Lのベースグレードである、1.0Xです。 レンタカーであったり、営業車で乗られることの多いグレードですが、一通りの安全装備などは装着されており、大きな不満はないでし…

未分類

【試乗レポート】トヨタ C-HR ガソリンターボ ハイブリッド おススメは?

2021年3月22日

グレードは、S-TのFFモデルです。 以前ハイブリッドモデルに乗りました。ハイブリッドモデルと比較して、ガソリンモデルの良い点、残念な点についても触れたいと思います。 エクステリア SUVでありながらクーペを思わせるフォ…

未分類

トルクベクタリングとは? その仕組みについて ~GVCの凄いところを紹介します~

2022年10月1日

最近よく耳する、ベクタリングコントロールとはいったいどんな機能なのか、ご紹介したいと思います。 ベクタリングコントロールとは? コーナリング時などに駆動力を制御し、車両挙動を安定させ、アンダーステアやオーバーステアを抑制…

ホンダ

ホンダCR-V PHEV スペック判明 ハイブリッドとの違いとは?

2021年2月22日

東風本田では、人気SUVであるCR-Vに待望のPHEV車が追加されました。 日本では、三菱アウトランダーをはじめ、昨年、トヨタのRAV4がPHV車を追加したのが記憶に新しいのではないでしょうか? ホンダCR-VのPHEV…

メルセデスベンツ

メルセデスベンツ Cクラス 中古で買うなら 4代目 ~年式・グレードごとの違いを紹介~

2021年2月6日

メルセデスベンツにあこがれを抱いている方は、多いのではないでしょうか? Cクラスのグレード体系としては、大きく分けるとパワートレーンでC180、C200、C220dの3種類、装備面でいうと、アバンギャルド、ローレウスエデ…

スズキ

スズキソリオ 魅力に迫る ルーミー/トールとの違い&軽自動車との違いは?

2021年1月23日

どんなクルマ? ソリオはコンパクトカーでありながら、後席はスライドドアを備え、コンパクトボディでありながら、ミニバンのような使い勝手の良さとハイブリッドによるしっとりとした乗り心地、静粛性を備えるクルマです。 強み 4気…

トヨタ

トヨタ シエナ (toyota sienna)アルファード越え最大のミニバン 日本での販売あるか?

2021年1月26日

トヨタシエナはトヨタ自動車が北米を中心に販売している大型ミニバンです。 3代目は、北米のみならず、韓国や台湾でも販売されています。 最近4代目のプロトタイプが発表されたところで日本に導入されるのか?と注目が集まっています…

日本では売られていなクルマ

ホンダアヴァンシア 本田冠道 日本では売られていないクルマ

2020年12月27日

高級感のあるエクステリアとインテリアです。中国に行く機会があれば、ぜひ乗りたいです。 エクステリア サイズ 4858×1942×1670 クーペスタイルのSUVが、日本にも1台くらいあっても良いのに。 アルミホイール 堂…

マツダ

マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介

2023年3月20日

マツダの安全装備一覧について、車種ごとの機能の違いについてまとめました。 MRCC(マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)(ロードスターを除く) マツダのレーダークルーズコントロールは非常に優秀で、MTを除き全車0㎞…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 12
  • >

このサイトについて

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Popular Posts

  • HV車のシステム最高出力、実はあまり参考にならない⁈ その意味とは?
  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します
  • マツダ3 実車見てきた~後席の広さはどうか?~
  • 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて
  • ホンダセンシング 先進安全装備の車種ごとの違いについて
  • 【旧車紹介】トヨタ セルシオ  年式・グレードごと違いを紹介
  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介
  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて
  • マツダ3 法人仕様15Cに試乗~廉価グレードでもしっかりスポーティ!動力性能、乗り心地やいかに?~
  • トヨタヤリス 1.0L乗ってみた 1.0Lはやっぱり力不足⁈ シャシーの性能が

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

免責事項

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 車の巻.All Rights Reserved.