MENU

最近のコメント

  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス  に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より

最近の投稿

  • Gベクタリングコントロールの効果について解説【マツダCX-30試乗 加速・乗り心地についてレビュー】

  • 日産自動車に設定される先進安全装備 車種ごとの機能の違いについて【プロパイロット】

  • ホンダ新型アコード(11代目) アメリカで発表! 日本でも販売されるのか⁈

  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて

  • ホンダ シビック【FL1】1.5Lガソリンターボ 試乗!意外や意外乗り心地の良さに感動

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

車の巻

好きなこと・気になったこと書きます

スズキ

スズキソリオ 魅力に迫る ルーミー/トールとの違い&軽自動車との違いは?

2021年1月23日

どんなクルマ? ソリオはコンパクトカーでありながら、後席はスライドドアを備え、コンパクトボディでありながら、ミニバンのような使い勝手の良さとハイブリッドによるしっとりとした乗り心地、静粛性を備えるクルマです。 強み 4気…

トヨタ

トヨタ シエナ (toyota sienna)アルファード越え最大のミニバン 日本での販売あるか?

2021年1月26日

トヨタシエナはトヨタ自動車が北米を中心に販売している大型ミニバンです。 3代目は、北米のみならず、韓国や台湾でも販売されています。 最近4代目のプロトタイプが発表されたところで日本に導入されるのか?と注目が集まっています…

日本では売られていなクルマ

ホンダアヴァンシア 本田冠道 日本では売られていないクルマ

2020年12月27日

高級感のあるエクステリアとインテリアです。中国に行く機会があれば、ぜひ乗りたいです。 エクステリア サイズ 4858×1942×1670 クーペスタイルのSUVが、日本にも1台くらいあっても良いのに。 アルミホイール 堂…

マツダ

マツダ 安全性能 装備一覧

2022年12月11日

マツダの安全装備一覧についてまとめました。 MRCC(マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)(ロードスターを除く) マツダのレーダークルーズコントロールは非常に優秀でMTを除き全車0㎞/hまで対応しています。 マツダ…

トヨタ

ヤリスクロス C-HR、ライズに続くトヨタのコンパクトSUV おススメグレード紹介

2020年10月4日

ヤリスクロスってどんなクルマ? コンパクトハッチバックのヤリスをベースに、全高と最低地上高を高めて、作られたSUVがヤリスクロスです。 全高を高めて、後席の居住性と荷室を拡大しつつ、 ヤリス譲りのスポーティな走りは受け継…

ペダルレイアウト

マツダMX-30  魅力的なエクステリア 後席の居住性を確認~観音開きドアの使い勝手は~

2022年1月15日

マツダブランドスペース大阪に行ってまいりました。 気になっていたMX-30 を見てきました。展示車はプロトタイプなので市販車とは異なる部分があります。 外装・視界編 フロントから見ると何となくかわいらしいですね。 当初M…

ホンダ

日本では売られていなクルマ ホンダX-NV(ヴェゼルEV)

2020年9月20日

ホンダヴェゼルベースの EV です。 東風本田より「X-NV」の名称で販売されています。 エクステリア ボディサイズなど X-NV ヴェゼル 全長×全幅×全高(㎜) 4,280×1,772×1,625 4,330×1,7…

ペダルレイアウト

ホンダフィット e:HEV クロスター 静粛性・パワートレインは高級車なみ! シャシー・乗り心地は⁈

2020年9月13日

結論から… モーターがもたらす滑らかな乗り心地と静粛性は、一級品です。 しかし、パワートレーンの出来の良さに、シャシーの性能が追い付いていない! 試乗したのはフィットクロスターのe:HEV。 エクステリア 外車みたい (…

スバル

スバル XV【1.6Eye Sight】 試乗してみた アイサイトがもたらすドライブフィールとは?

2020年9月13日

結論 1.6Lはお勧めできない! と結論から書いてしまいました。XV 1.6Lに限った話であって、私の独断であるということをご承知おきください。 まず、アクセルレスポンスが良くありません。 その原因は2つあると思われます…

未分類

2019年度 自動車安全性能評価ランキング ~アルファード、セレナ、レクサスは満点 その理由に迫る!~

2020年9月13日

安全性能評価ランキングが発表されました。 予防安全性能 まず、予防安全性能について。 評価対象車種は、 乗用車ではスバル「フォレスター」、ダイハツ「ロッキー」/トヨタ「ライズ」、「アルファード」/「ヴェルファイア」、「R…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 11
  • >

このサイトについて

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Popular Posts

  • 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて
  • 冬場に注意! エアコンのA/C ボタンの正しい使い方
  • ホンダセンシング 先進安全装備の車種ごとの違いについて
  • HV車のシステム最高出力、実はあまり参考にならない⁈ その意味とは?
  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス 
  • スバルアイサイト 機能の違いについて紹介
  • ホンダフィット ガソリン1.3L ハイブリッドと徹底比較 加速性能、乗り心地について
  • マツダ3 実車見てきた~後席の広さはどうか?~
  • トルクベクタリングとは? その仕組みについて ~GVCの凄いところを紹介します~
  • 【旧車紹介】トヨタ セルシオ  年式・グレードごと違いを紹介

最近の投稿

  • Gベクタリングコントロールの効果について解説【マツダCX-30試乗 加速・乗り心地についてレビュー】

  • 日産自動車に設定される先進安全装備 車種ごとの機能の違いについて【プロパイロット】

  • ホンダ新型アコード(11代目) アメリカで発表! 日本でも販売されるのか⁈

  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて

  • ホンダ シビック【FL1】1.5Lガソリンターボ 試乗!意外や意外乗り心地の良さに感動

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

免責事項

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2023 車の巻.All Rights Reserved.