
ハイブリッド車が人気となり、登録車の大半を占めるようになったことで、
「システム最高出力」という言葉が出てきました。
今回はこの言葉の意味について紹介したいと思います。
システム最高出力とは?
僕もシステム最高出力について調べてみましたが、出てきませんでした(笑)ウィキペディアにも載っていない…
ただ、言えることは、メーカーが算出している値ということです。
つまり、メーカーごとに算出の基準や方法も異なっているので一義でない、ということです。
なぜ、こんなわかりにくい定義なのか、その理由を説明したいと思いますが、
その前にハイブリッドシステムについておさらいしたいと思います。
ハイブリッドのシステムについて

メーカーにより若干システムは異なりますが、トヨタを例にとると、
写真の左側から2番目の図のとおり、「ハイブリッド走行時」には、「モーターとエンジンを最適な効率で走行」します。
このとき、エンジンは、バッテリーの充電を行ったり、直接駆動(クルマを動かす)したり、あるいは走行をモーターに任せ、停止したり、様々です。
エンジン・モーターはサボりがち?

エンジン・モーターは2人で力を合わせて、クルマを動かしますから、
どちらかが頑張っているときは、もう一方が休んでしまいます。
エンジン・モーターの得意分野が異なるからです。
一方が得意とする領域では、もう一方が休憩をするからこそ、燃費が良くなるのです。
ヤリスのスペックについて見てみましょう。
スペックを例に
HV | |
最高出力 | 67kW(91PS)/5,500r.p.m |
最大トルク | 120N・m(12.2kgf・m)/3,800~4,800r.p.m. |
トランスミッション | 電気式無段変速機 |
フロント モーター | 最高出力 59kw(80PS) 最大トルク 141N・m(14.4kgf・m) |
リア モーター | 最高出力 3.9kw(5.3PS) 最大トルク 52N・m(5.3kgf・m) |
システム最高出力 | 85kW(116㎰) |
出力に関して以下のようにまとめました。システムの最高出力と、エンジンの最高出力とモーターの最高出力の合計は、同じにはなりません。
最高出力 | 最大トルク | |
エンジン | 91PS/5,500r.p.m. | 120N・m/3,800~4,800r.p.m |
フロントモーター・出力 | 80PS | 141N・m |
システム最高出力 | 116PS |
最高出力について
エンジンは 5,500r.p.m. で 91PS を発生させます。
対してモーターは、3,000r.p.m.台で最高出力を生じ、それ以降回してもあまり伸びません。
トルクに関しても、
エンジンは3,800~4,800r.p.m.
モーターは0‐2,000r.p.m. くらいまでで最大トルクに達します。
エンジン=高速域得意、モーター=低速域得意
ですから、単純にエンジンとモーターの出力を足し合わせたものが、ハイブリッドシステム全体での最高出力になるというわけではありません。
〇〇 L 並みの性能とは どういう意味?
メーカーの宣伝文句としてよくあるのが「〇〇L並みの性能」という言い方です。
これは、モーターのトルクの大きさを前面にアピールしているのだと思われます。

回りはじめた瞬間から最大トルクを生むモーターの特性を活かし、力強く滑らかな加速を追求。V6 3.0Lエンジン並のトルクと、クラストップの低燃費を両立しました。
ホンダCR-V HPより引用
普段使いでは、トルクが大きい方が加速も良いですし、燃費も良くなります。
しかし、高速などでスピードを出すとなると、トルクだけでなく、出力も重要になりますから、
ハイブリッド車での〇〇L並みの性能というのは、
主に、街乗りから高速を制限速度域で走る場合に、実現できる性能だと理解しておきましょう。
まとめ
システム最高出力とは、高回転が得意のエンジンと、低回転が得意なモーターのそれぞれの性能を総合的にみて、このくらいの馬力に相当するだろうとメーカーが算出した値のことを指します。
やはり推定値ですから、必ず公表されているものではありませんし、バッテリーの充電状況が悪ければ、最大の出力は出せなくなることもあります。最近公表されなくなった車種もあります。
おそらく、ユーザーの使用状況やバッテリーの劣化や具合によって変動したり、
コンピューターにより制御をおこなうため、プログラムの書き換えによりシステム最高出力も変動する可能性があることなどから、公表を控えている側面もあるのだと思います。
はっきり言って、最高出力はあんまり、あてになりません。
ですから、以下の数値は興味本位で眺めてください。
ハイブリッド システム最高出力 一覧
レクサス
システム最高出力 | |
LS 500h(3.5HV) | 359PS |
GS 450h(3.5HV)/300h(2.5HV) | 348PS/220PS |
ES 300h(2.5HV) | 218PS |
IS 300h(2.5HV) | 220PS |
CT 200h(1.8HV) | 136PS |
RX 450h(3.5HV) | 313PS |
NX 300h(2.5HV) | 197PS |
UX 250h(2.0HV) | 184PS |
トヨタ
システム最高出力 | |
センチュリー(5.0L HV) | 381PS |
カローラ(1.8L HV) | 122PS |
カムリ(2.5L HV) | 211PS(4WDは210PS) |
クラウン 3.5Lハイブリッド | 359PS |
クラウン 2.5Lハイブリッド | 226PS |
アクア(1.5L HV) | 100PS |
ヤリス(1.5L HV) | 116PS |
プリウス(1.8L HV) | 122PS |
C-HR(1.8L HV) | 122PS |
ノアHV(1.8L HV) | 136PS |
アルファードHV(2.5L HV) E-four | 197PS |
ハリアーHV E-four | 197PS(現在記載なし) |
RAV4 | 218PS[2WD]/222PS[E-four] |
ホンダ
ステップワゴンHV(2.0L HV) | 215PS(現在記載なし) |
オデッセイHV | 記載なし システム自体は ステップワゴンと共通 |
最近のコメント