MENU

最近のコメント

  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介 に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より
  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽 に ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します | 車の巻 より
  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス  に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

車の巻

好きなこと・気になったこと書きます

ダイハツ

大阪オートメッセ行ってきた ~新型フィット、ロッキー~ ペダルレイアウトはどうか?

2020年2月29日

大阪オートメッセ2020に行ってきました。 ホンダフィット 新型のホンダフィット見てきました。 シルエットは初代を彷彿させる丸みを帯びたフォルムでした。 視界 話題の極細ピラーです。 室内から見ると すんごい細いですが、…

ホンダ

オデッセイ 中古で買うなら ~年式・グレードごとの違いを紹介~

2020年2月29日

ホンダのオデッセイ。僕的にはもっと売れても良いと思うのですが、いまいち不人気です。 オデッセイの魅力については5代目 ホンダオデッセイ 魅力を紹介で書いています。 ですが、アル・ヴェルに比べて(ライバルがアル・ヴェルでよ…

トヨタ

アルファード/ヴェルファイア 中古で買うなら ~年式・グレードごとの違いを紹介~

2020年5月3日

初代アルファードG/V(2002年~2008年)10系 基本的なグレード構成 MZ Gエディション 7人乗り(2列目オットマン付き)のみ 最上級グレード本革シート MZ 7人(2列目オットマン)or8人乗り(回転式) A…

未分類

月定額、サブスクリプション Honda Monthly Owner(ホンダ マンスリー オーナー)~トヨタKINTO ONEとの違い~

2020年3月24日

トヨタのKINTO ONE(サブスクリプション)に引き続き、ホンダも月々定額で自動車の利用ができる、Honda Monthly Owner(ホンダ マンスリー オーナー)というサービスを開始しました。 対象車種 N-BO…

未分類

軽自動車の安全ランキング 勝手に作ってみた!

2020年3月17日

独断と偏見で軽自動車の安全ランキング作ってみました。 まず安全性能とは、予防安全性能と衝突安全性能があります。 予防安全性能とは、その名の通り、衝突、事故を予防する性能で、自動ブレーキがこれに当たります。 衝突安全性能と…

未分類

【2018】自動車安全性能ランキング 一覧 

2020年2月26日

【2018】自動車安全性能ランキング!では、1~11位までの車種しか紹介できなかったので、永久保存版として12位以下のクルマについても紹介したいと思います。 1位~9位 1位 インプレッサ 車種 衝突安全性能 メーカー …

ダイハツ

ダイハツ 新型タント~何が変わったのか?~ 

2019年7月14日

ダイハツ タントが新しくなりました。 どこが新しくなったのか軽自動車初の装備が盛りだくさんということで、まずそちらから紹介したいと思います。 軽初装備 パワースライドドア ウェルカムオープン機能 両手が荷物でふさがってい…

トヨタ

トヨタ サブスクリプション KINTO ONE はお得なのか ~残価設定型ローンと比較してみた~

2020年9月27日

トヨタのサブスクリプションですが、先日一足早くレクサス乗り放題の「KINTO SELECT」について紹介しました。 レクサス乗り放題プランはどちらかというと、富裕層向けの料金体系であるとお伝えしましたが、今回紹介する「K…

マツダ

マツダ 車名変更 アクセラに続きデミオ、アテンザでも

2019年7月7日

マツダがマイナーチェンジに伴い、デミオ、アテンザにおいても世界共通の車名表記に変更するとのことがわかった。 公式サイトを見ると、アテンザについては、MAZDA6へと車名変更がされています。 なぜ車名変更をするのか? 日本…

ペダルレイアウト

マツダ3 実車見てきた~後席の広さはどうか?~

2021年11月5日

マツダアクセラの後継者である「マツダ3(スリー)」です。 梅田のマツダブランドスペース大阪へ行ってきました。 マツダ3は2月の大阪オートメッセにて一度見ましたが、その時よりもじっくり見れたので紹介します。 マツダ3 法人…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 12
  • >

このサイトについて

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Popular Posts

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します
  • HV車のシステム最高出力、実はあまり参考にならない⁈ その意味とは?
  • マツダ3 実車見てきた~後席の広さはどうか?~
  • 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて
  • ホンダセンシング 先進安全装備の車種ごとの違いについて
  • 【旧車紹介】トヨタ セルシオ  年式・グレードごと違いを紹介
  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介
  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて
  • トヨタヤリス 1.0L乗ってみた 1.0Lはやっぱり力不足⁈ シャシーの性能が
  • マツダ3 法人仕様15Cに試乗~廉価グレードでもしっかりスポーティ!動力性能、乗り心地やいかに?~

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

免責事項

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 車の巻.All Rights Reserved.