MENU

最近のコメント

  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介 に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より
  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽 に ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します | 車の巻 より
  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス  に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

車の巻

好きなこと・気になったこと書きます

トヨタ

トヨタ/ダイハツ 後付け踏み間違い事故防止装置とは?

2019年6月8日

トヨタ自動車とダイハツ工業が自動車に後付けの、踏み間違い防止装置を発表しました。 概要 この装備は、前後4か所に設置されるソナーにより一定以上の加速が行われて時に、抑制するというものです。 踏み間違えたときは、クリープで…

レクサス

レクサスRX マイナーチェンジ情報

2019年6月2日

レクサスの高級SUVであるRXがマイナーチェンジするとの情報が入りました。 概要 日本での販売は2019年8月下旬とのことです。 エクステリアデザインの変更 フロントフォグライトのデザインも変わっています。 全体的にエレ…

雑学

直6エンジン復活の理由とは? ~メルセデス BMWなどが続々採用~

2019年3月17日

メルセデスベンツが、昨年Sクラスに直6エンジンをラインナップに入れました。 これまでV型エンジンが主流でしたが、直列エンジンが見直されてきた理由を見ていきましょう。 かつては直6エンジンが主流だった トヨタクラウンでも1…

マツダ

マツダ3 価格、グレード判明 ~ファストバックがメインか⁈~

2019年6月30日

マツダ3が公表されました 今回のモデルから「アクセラ」という和名から「MAZDA3」という名前に変更となりました。 また八バックタイプは先代モデルでは、アクセラスポーツという名前でしたが、今回からは、MAZDA3 FAS…

三菱

日産デイズ/三菱eKワゴン

2019年3月16日

日産と三菱が共同で開発したデイズ/eKワゴンの予約販売が3月15日より受け付けられました。 日産にとっては1年半ぶりの新型車発表となり、注目を浴びました。 日産デイズハイウェイスターです。 同じ三菱のeKクロスです。エク…

トヨタ

トヨタ スープラ 価格は?スペックは?

2019年3月10日

17年ぶりにスープラが復活しました。詳細について調べてみました。 概要 トヨタスープラは、もともと北米仕様の名前で、国内では、「セリカ」として販売されていました。セリカが初代。2代目として販売され、3代目から「スープラ」…

トヨタ

トヨタ RAV4 情報まとめてみた

2019年3月10日

トヨタ RAV4の情報が、公式HPで上がってましたね。そこで、TOYTA USA より、新型RAV4の概要を見ていきましょう。 ボディサイズは、全長×全幅×全高は 4595×1855×1700 とのことです。 先代の(日…

トヨタ

トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス 

2023年3月21日

トヨタの安全装備である トヨタ セーフティセンス の装備が広がってきていますが、その装備は、車種ごとに違っていて非常にわかりにくいです。この記事では、トヨタセーフティセンスの機能の違いについて、まとめていますので、参考に…

未分類

自動車安全性能評価 2018年~予防安全性能評価~  新基準で安全な車は?

2019年7月21日

交通事故などのニュースが流れるたびに安全な車に乗りたいと思う方は多いのではないでしょうか。 国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が行っている市販車の安全性能を評価する試験が自動車アセスメント(JNCA…

トヨタ

トヨタ 愛車サブスクリプション「KINTO SELECT」 【レクサス乗り放題プラン】

2019年2月26日

トヨタサブスクリプションサービスについて書かせてもらったのですが、実は、お金持ち向けみたいですね。 トヨタが参入? サブスクリプションとは? 詳細について書きたいと思います。   今のところレクサスを6台乗り換…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 12
  • >

このサイトについて

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Popular Posts

  • 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて
  • HV車のシステム最高出力、実はあまり参考にならない⁈ その意味とは?
  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します
  • マツダ3 実車見てきた~後席の広さはどうか?~
  • ホンダセンシング 先進安全装備の車種ごとの違いについて
  • 【旧車紹介】トヨタ セルシオ  年式・グレードごと違いを紹介
  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介
  • トヨタヤリス 1.0L乗ってみた 1.0Lはやっぱり力不足⁈ シャシーの性能が
  • マツダ3 法人仕様15Cに試乗~廉価グレードでもしっかりスポーティ!動力性能、乗り心地やいかに?~
  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

免責事項

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 車の巻.All Rights Reserved.