MENU

最近のコメント

  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介 に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より
  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽 に ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します | 車の巻 より
  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス  に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

車の巻

好きなこと・気になったこと書きます

ホンダ

新型ホンダ インサイト 先代と比べてよくなったところ 

2019年3月10日

初代 ホンダインサイトは初代が1999年登場し、当時世界最高の燃費を実現しました。 2シーターでいかにも未来的なデザインで目新しいものでした。 空力性能の向上のため、リアタイヤがカバーで覆われています。 二代目 2代目の…

便利グッズ

おススメのドライブレコーダー  あおり運転対策に

2018年12月9日

最近あおり運転が世間で注目されるようになり、警察による検挙も大幅に増えています。 キッカケは東名高速道路でのあおり運転により男女2名が死亡した事故が記憶に新しいですが、やはり他人事とは言ってられないですね。 あそこまでひ…

雑学

サスペンションの型式ごとの特性

2018年12月7日

自動車にはサスペンションが必ず必要ですがそのサスペンションには型式があります。僕はクルマオタクなので新型車が発表されると、サスペンションの型式を気にしてしまいます。 こないだアクセラが発表されましたが、そこでサスペンショ…

中古車

トヨタブレイド 中古で買うならおススメ! コンパクトなプレミアム

2018年12月4日

トヨタブレイドは2006年~2012年まで販売されたクルマで、「大人しくない大人に、ショート・プレミアム」というコンセプトで、高級車の上質さを兼ね備えたアクティブな大人のためのハッチバック車として登場しました。 ショート…

マツダ

マツダ3(アクセラ) 注目すべき点は?スカイアクティブXとは?

2018年12月9日

マツダ3(アクセラ)が発表となりました。 レクサスUXよりも注目されていたような気がしますが、まあ、それは良いとして。 デザインなど発表されましたが、とてもカッコ良いですね。僕は個人的にハッチバックのリアがかっこいいなと…

トヨタ

実は名車 あまり売れなかったけど良いクルマ 

2018年12月9日

クルマ好きでいろいろな車を見ていると、良いクルマなのに…なぜ売れないの⁈と思うことが多々あります。 そのたびに、僕の周りには、実はこのクルマ良いんだよ~と教えてあげるのですが、今回はより説得的に多くの方に知ってもらおうと…

ホンダ

ホンダセンシング 先進安全装備の車種ごとの違いについて

2023年7月30日

ホンダが誇る先進安全装備、Honda SENSINGですが車種ごとにシステムは少しずつ異なり、カバーできる安全領域を異なります。しかしながらどの車種も”Honda SENSING”で同じ名称なので機能の違いについてわかり…

ホンダ

ホンダ N‐BOXが売れる理由

2018年11月27日

かねてからトップを走り続けているホンダN‐BOX。   インテリア インテリアは軽自動車と思えない程、作りこみが丁寧でセンスが良いです。豪華という感じではありませんが、おしゃれですね。 スーパースライドシート …

未分類

新型三菱デリカD:5 モデルチェンジでどこが変わったのか⁈

2018年11月25日

三菱デリカD:5が新しくなりました。モデルチェンジでどこが大きく変わったのか紹介したいと思います。 エクステリア エクステリアは大きく変わりました。これまでのデリカは質実剛健という感じで、いかにも悪路性能の高そうなデザイ…

レクサス

レクサス UX 実物見てきた

2018年11月18日

トヨタCH-Rとベースを共有するレクサスUX。同じ場所でレクサスESも展示されていましたが、人だかりができていたのはUXのほう。人気のSUVですからこちらの方が注目されているのですね。 フロントは見事レクサスらしい迫力と…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • >

このサイトについて

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Popular Posts

  • 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて
  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します
  • HV車のシステム最高出力、実はあまり参考にならない⁈ その意味とは?
  • マツダ3 実車見てきた~後席の広さはどうか?~
  • ホンダセンシング 先進安全装備の車種ごとの違いについて
  • 【旧車紹介】トヨタ セルシオ  年式・グレードごと違いを紹介
  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介
  • トヨタヤリス 1.0L乗ってみた 1.0Lはやっぱり力不足⁈ シャシーの性能が
  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて
  • マツダ3 法人仕様15Cに試乗~廉価グレードでもしっかりスポーティ!動力性能、乗り心地やいかに?~

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

免責事項

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 車の巻.All Rights Reserved.