MENU

最近のコメント

  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス  に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より

最近の投稿

  • Gベクタリングコントロールの効果について解説【マツダCX-30試乗 加速・乗り心地についてレビュー】

  • 日産自動車に設定される先進安全装備 車種ごとの機能の違いについて【プロパイロット】

  • ホンダ新型アコード(11代目) アメリカで発表! 日本でも販売されるのか⁈

  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて

  • ホンダ シビック【FL1】1.5Lガソリンターボ 試乗!意外や意外乗り心地の良さに感動

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

車の巻

好きなこと・気になったこと書きます

マツダ

Gベクタリングコントロールの効果について解説【マツダCX-30試乗 加速・乗り心地についてレビュー】

2023年1月30日

マツダCX-30試乗しました。内外装は見たことがあり、とても質感が高かったので、試乗が楽しみでした。 パワートレーン 直4 2.0L NA 最高出力  115kW<156PS>/6,000rpm 最大トルク 199N・m…

日産

日産自動車に設定される先進安全装備 車種ごとの機能の違いについて【プロパイロット】

2023年1月9日

日産自動車に搭載される先進安全装備「プロパイロット」。車種ごとに搭載される機能に違いがあるので、ご紹介したいと思います。 プロパイロットに搭載される機能 クルーズコントロール ~120㎞/h 先行車追従・停止・停止保持 …

ホンダ

ホンダ新型アコード(11代目) アメリカで発表! 日本でも販売されるのか⁈

2022年11月23日

11代目となるホンダアコードは、北米ではすでに発表され、販売が予定されています。 そのアコードの詳細について紹介します。 概要 サイズ 11代目 10代目 先代との差 全長 4970 4900 +70 全幅 1860 1…

ホンダ

スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて

2022年9月11日

フィット3代目に搭載されるハイブリッドシステムは、「SPORT HYBRID i-DCD」と呼ばれ、1モーター+7速DCTを搭載し、燃費の良さと走りの楽しさを両立しています。 現在、ホンダはe:HEVというハイブリッドシ…

ホンダ

ホンダ シビック【FL1】1.5Lガソリンターボ 試乗!意外や意外乗り心地の良さに感動

2022年6月30日

ホンダの代表的なクルマ、シビック。通算11代目となる新型シビックの概要をご紹介します。 グレード LX 3,190,000円 EX 3,539,800円 パワートレーン 1.5Lガソリンターボです。プレミアムガソリン(ハ…

未分類

What is Kei car? what is 5 number car? this article describes what they are.

2022年6月1日

Kei car is… Kei car(Japanese light car or, light automibile)is the smallest cars with ristricted dimensi…

ホンダ

The 5th Honda STEPWGN test drive report 【1.5L turbo】

2022年5月21日

What kind of car? Honda Step WGN, the major features of the 5th generation are the ease of use due to the exci…

スバル

スバルアイサイト 機能の違いについて紹介

2022年12月17日

カメラを二つ用いることで、人間の目で見ているかのような視認性を確保し、大衆車においてはじめて自動ブレーキを搭載し、普及につなげたアイサイトですが、車種によって機能が大きく異なります。 今回はその違いについてご紹介したいと…

ホンダ

ホンダフィット ガソリン1.3L ハイブリッドと徹底比較 加速性能、乗り心地について

2022年11月23日

4代目となるフィット試乗しました。ホンダの売れ筋コンパクトカーですが、販売面では3代目フィットほどの売れ行きではなく、ライバルのヤリスに差をつけられているのが実情です。 4代目では数字では表れない心地よさをテーマに、デザ…

トヨタ

トヨタヤリス 1.5Lハイブリッド 試乗 走りの良さに脱帽 フィットとも比較しながら長所を解説!

2022年4月3日

トヨタヤリスのハイブリッドに試乗しました。 内装については、 トヨタヤリス 1.0L乗ってみた 1.0Lはやっぱり力不足⁈ シャシーの性能が をご覧ください。 パワートレーン まず、パワートレーンについて軽く触れておきま…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • >

このサイトについて

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Popular Posts

  • 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて
  • 冬場に注意! エアコンのA/C ボタンの正しい使い方
  • ホンダセンシング 先進安全装備の車種ごとの違いについて
  • HV車のシステム最高出力、実はあまり参考にならない⁈ その意味とは?
  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス 
  • スバルアイサイト 機能の違いについて紹介
  • ホンダフィット ガソリン1.3L ハイブリッドと徹底比較 加速性能、乗り心地について
  • マツダ3 実車見てきた~後席の広さはどうか?~
  • トルクベクタリングとは? その仕組みについて ~GVCの凄いところを紹介します~
  • 【旧車紹介】トヨタ セルシオ  年式・グレードごと違いを紹介

最近の投稿

  • Gベクタリングコントロールの効果について解説【マツダCX-30試乗 加速・乗り心地についてレビュー】

  • 日産自動車に設定される先進安全装備 車種ごとの機能の違いについて【プロパイロット】

  • ホンダ新型アコード(11代目) アメリカで発表! 日本でも販売されるのか⁈

  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて

  • ホンダ シビック【FL1】1.5Lガソリンターボ 試乗!意外や意外乗り心地の良さに感動

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

免責事項

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2023 車の巻.All Rights Reserved.