MENU

最近のコメント

  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介 に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より
  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽 に ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します | 車の巻 より
  • トヨタ 先進安全装備を紹介 トヨタチームメイト セーフティセンス  に 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて | 車の巻 より

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

車の巻

好きなこと・気になったこと書きます

トヨタ

2/11 大阪オートメッセ行ってきた 【トヨタ スープラ/センチュリーGR、他】

2019年2月26日

  トヨタ スープラ かつての面影を残しつつ、高級感とスポーツ性を高めたデザインです。 86とは比べ物にならない程の高級感を感じます。     注目度も高く、多くの人が集まっていました。 &…

マツダ

2/11 大阪オートメッセに行ってきた  【マツダ3(アクセラ)】

2019年3月4日

2/11 たまたま休みだったので大阪オートメッセに行ってきました。   やはりトヨタ車が展示されているブースは多くの人が集まっていましたが、マツダのブースも多くの人であふれていました。対照的に日産、スズキは人が…

トヨタ

トヨタ ハリアー おススメグレード【装備編】

2020年3月30日

前回トヨタハリアー おススメグレード紹介【パワーユニット編】にてハリアーおススメエンジンについて紹介しました。 今回はハリアーの装備について紹介します。 まずはグレード詳細から ガソリン ハイブリッド ターボ ELEGA…

トヨタ

トヨタハリアー ガソリン車とハイブリッド 違いとおススメ紹介

2020年3月30日

高級SUVで人気を誇っているトヨタハリアーですが、 なんといっても人気の理由は、圧倒的なかっこよさと高級感に加え、SUVならではの積載性の良さなどがあげられます。 ハリアーのグレード毎の違いについて紹介していますトヨタ …

トヨタ

トヨタ ハリアー2.0 NA試乗してみた

2020年3月30日

毎度のように、カレコを利用してハリアーに試乗しました。 カレコは、タイムズのカーシェアリングに比べて、比較的上級車のラインナップもあり、いろいろな車に乗りたい方にはおススメです。 車を予約するときは、ハリアーの赤、とガソ…

便利グッズ

冬場に注意! エアコンのA/C ボタンの正しい使い方

2019年1月1日

職場での出来事ですが、寒い車内、助手席に座り、エアコンボタンを押したんですが、上司に 「A/Cボタン押してないじゃないか」  と言われたので、僕は 「冬場のエアコンはA/Cオフの方が良いんですよ」 というと驚いていました…

トヨタ

プリウス マイナーチェンジ

2019年1月1日

トヨタプリウスがマイナーチェンジしました。 かねてから噂されていた、プリウスの外装がプリウスPH-Vのデザインになるという話は実現しませんでしたね。 マイナーチェンジでどこが変わったのか見ていきましょう。 エクステリア …

ホンダ

ホンダ ヴェゼル ターボエンジン追加 スペック大胆予想!

2018年12月17日

ホンダで人気車種のヴェゼル。コンパクトな車体にホンダ独自のMM発想で、広い室内空間を実現し、人気を誇っていました。 そんなヴェゼルに待望のガソリンターボ車が追加となりました。 グレードがありそれぞれハイブリッドか1.5L…

レクサス

レクサス UX おススメグレード紹介

2018年12月18日

UXが正式に発表されました。 グレード ガソリン車 UX200 3,900,000円 UX200“version C” 4,140,000円 UX200“F SPORT” 4,430,000円 UX200“version…

中古車

クルマを高く売るために  ~走行距離・年式の目安、下取りを高くするグレード・オプション選びを紹介~ 

2018年12月10日

クルマを買いたいと思った時に、下取りが重要になりますが、高く売るにはどうすればよいのでしょうか。新車あるいは中古車で売るときに気を付けたいことを伝授します。   まず、クルマは新車で買った時点で値下がりします。…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 12
  • >

このサイトについて

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Popular Posts

  • 先進安全装備 ”自動ブレーキ”徹底比較 メーカーごとの違いについて
  • HV車のシステム最高出力、実はあまり参考にならない⁈ その意味とは?
  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します
  • マツダ3 実車見てきた~後席の広さはどうか?~
  • ホンダセンシング 先進安全装備の車種ごとの違いについて
  • 【旧車紹介】トヨタ セルシオ  年式・グレードごと違いを紹介
  • マツダ 安全性能(i-ACTIVSENSE) 装備一覧 車種ごとの機能の違いについても紹介
  • トヨタヤリス 1.0L乗ってみた 1.0Lはやっぱり力不足⁈ シャシーの性能が
  • マツダ3 法人仕様15Cに試乗~廉価グレードでもしっかりスポーティ!動力性能、乗り心地やいかに?~
  • スポーツハイブリッドi-DCDとe:HEV比較 フィット3とフィット4を乗り比べて

最近の投稿

  • モデル末期なのに…マツダCX-5を購入した理由 良い点といまいちな点を紹介 

  • トヨタカローラクロス試乗 令和の“普通”なクルマ 乗り心地と燃費の良さが凄い

  • マツダロードスター 試乗してみた 意外と乗りやすいかも?選ぶ価値はあるのか分析してみた【NDロードスター】

  • ペダルレイアウトの重要性とは? ペダルレイアウトを紹介します

  • 2代目ホンダヴェゼルe:HEV 試乗 滑らかな加速と上質な乗り心地 パッケージングの良さに脱帽

カテゴリー

  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • ペダルレイアウト
  • ホンダ
  • マツダ
  • ミニバン
  • メルセデスベンツ
  • レクサス
  • 三菱
  • 中古車
  • 便利グッズ
  • 日本では売られていなクルマ
  • 日産
  • 未分類
  • 比較
  • 雑学

免責事項

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 車の巻.All Rights Reserved.